初デートまでのLINEで注意すること!!

 

LINEの頻度と内容がマスターできれば

初デートまでにお互いの距離をぐっと縮められます。

 

これでプラスの印象はつけられますが

もう一つ重要なことがあります。

 

マイナスになることをしないことです。

せっかく頻度や内容でいい印象を与えられても

ひとつの過ちですべてが水の泡となることだってあるんです。

 

返信がないときに催促しない

好きな異性の返信が遅いと、「嫌いになったのかな」

「他に好きな人ができたのかな」なんて心配になることもあります。

 

しかし、返信が遅いからと催促するのは絶対にNG。

催促LINEは逆効果です!

絶対に「返事まだ?」「もう仕事終わったよね」

なんて送ってはいけません。

 

とくに相手が忙しい場合は、時間の使い方や価値観の

違いを感じさせてしまうでしょう。

 

LINE嫌いな相手にはLINEを避ける

 

気軽にコミュニケーションがとれるLINEですが

頻繁にやりとりし合うことが苦手だという人もいます。

 

そんな人には、LINEを使わないようにしてください。

文字を書いてやりとりするのではなく、電話で話すのがおすすめです。

 

時間があるとき音声でコミュニケーションをとる方が

相手の負担が少なくてすみます。

 

ガツガツしすぎた内容はNG

 

初デートに向けてなんとか気に入られようと

ガツガツアタックする人もいます。

 

じつはこれ、あまりよくありません。

また、LINEのやり取りがスムーズにいっていたとしても

あまり感情をヒートアップさせてはいけません。

 

上記のように相手に引かれてしまうこともあるし

LINEのやりとりと初デートの時の温度差があると

肝心のデートの楽しさが半減してしまうからです。

 

長文LINEは送らない

 

初めて連絡先を交換した日、感情が高まりすぎて

長文LINEを送る人も。感謝の気持ちや第一印象などを

話すのはいいことです。

 

ですがこれを1度で送っては、相手にとっては「重いLINE」になってしまいます。

LINEの魅力は、チャット形式で短くレスしながら楽しめるところ。

 

それなのに手紙のような長い文章を送ってしまっては

相手が返信に困ってしまうんです。

 

話題は小さく出していくように心がけてくださいね。

 

LINEの頻度・内容は相手に合わせるのがベスト

 

人間は自分と似た人を好きになります。

共通点が多いと安心感が生まれ、親近感がわくからなんです。

なので、LINEをするときは相手の頻度

内容に合わせてコミュニケーションをとってみましょう。

 

これを意識するだけで、印象はガラリと変わるはず。

「似ているから好き」だけでなく、「キュンとするから好き」

もプラスされるでしょう。